PerplexityのPro版を使って一番最初に取り組みたかったのはAIを使った回答作成の自動化です。
現在、各種AIの検索窓への問題文の貼り付けと回答の取込(コピー)を手動で行うようになっています。
当初から自動化したかったのですができませんでした。このときも調べてみて無理そうだという認識はありました。
PerplexityのPro版なら良いアイデアを出してくれるかもと思ったのですがやはり無理なようです。
ChatGTPやPerplexityのAPIを使えば自動化できるようですがChatGPTのAPIは、ChatGPTのPlus版(月20ドル)を契約している人であっても、別途利用料金がかかります。使った分だけ料金が発生する従量課金制です。
そこまでしてこのアプリを利用する方はいないのではないかと判断しました。
国家試験の回答を書かせるとPro版は、ほとんど解答と違うことがありません。無理やり解答に合わせた回答をすることはありますが、、、
後日談
調べてみると多くは、デベロッパー側がAPIキーを準備してアプリを利用してもらうもののようです。しかしそうなると利用料をどうするのかという問題が出てきます。もう少し検討の必要がありそうです。
