アプリをiPadのSplit Viewに対応させてほしいという問い合わせがありました。
調べたところ、Info.plist(Information Property List)を書き換えることで対応が可能だとわかりました。
ただ、毎回手動で変更するのは手間がかかるため、スクリプトを作成し(ほぼ、ChatGPTに書いてもらいました)、AssetsのEditorに配置して自動化しました。
気がかりだったのは、この設定変更がiPhoneで不具合を起こさないかという点でした。
実は、完成したアプリはiPadにインストールして動作確認を行っていました。
iPadならiPhoneの挙動もある程度確認できると考え、アプリ確認用の実機としてiPadを購入していましたが、今回Apple Intelligenceも試してみたいと思い、iPhone 16 Plusを購入することにしました。
Plusモデルを選んだのは、目の年齢に配慮して少し大きめの画面が良いと感じたからです。
Apple Storeで購入手続きをしてから2日後には手元に届きました。
結果、不具合が発生しないことを確認できました。
当然iPadにおいても予想通り動作し、対応は完了しました。
iPadのSplit Viewとは
2つのアプリを左右に並べて表示するマルチタスク機能です。アプリの表示サイズを変更したり、別のアプリを起動したりして、作業効率を上げることができます。